今回は、スタートアップは特許調査が必須だということをお伝えします。 その理由としては、特許調査によってリスクヘッジができ、かつアイデア発掘もできるからです。 つまり致命傷となるようなリスクを減らして、かつ、プラスを生み出せるということです。
これまで弊社は特許調査の仕事を何年もやってきましたが、実は作業時間的には全部の仕事の中で特許調査がおそらく一番多いです。 それだけ特許調査は重要ですし、作業時間もかかります。 (やることはかなり地味ですが)
これまで多くの実例を見てきましたが、スタートアップというのは特許を出す・出さないは別として、特許調査だけは必ず行う必要があると考えます。
今回の内容は、スタートアップにとっての特許調査を中心で考えてはいますが、技術的なことが関係する新しいビジネスを行う場合は、個人や中小企業でも特許調査は必須だと思って下さい。
単なるポジショントークというわけではありません。 心の底から特許調査が不可欠だと思います。 弊社も自社でSOSドローンの研究開発をしてるスタートアップというのもあり、その立場からもそのように思います。
特許調査が必要不可欠だと考えられる理由が大きく分けて2つあります。
1.特許調査をしっかり行わない場合のリスクが非常に大きいということ
スタートアップとして起業するということは、何か新しいビジネスをするとか革新的なビジネスをするということです。
そうすると、当たり前ですが、競合の存在というのは認識しないといけないわけですね。競合に勝てないようなことやってもあまり意味がありませんので。
競合なんて関係ないという考えもあるかもしれませんが、それはちょっと例外的な考えです。
競合を調べる上では、インターネットで検索する、他社の商品・サービスを使ってみる、人に聞くといった方法で調査すると思いますが、それに加えて実は特許というのは不可欠です。
何故かというと、特許にしかない情報がかなりあるからです。本当に多いです。
普段クライアントの方から、「新しいアイデアを思い付きまして、調べた限り似たアイデアはないのですが特許調査お願いできますか?」と聞かれてそれで調査をするわけです。
そうするとあっさり同じようなアイデアが見つかることがあります。よくあります。
見つけたくないものを見つけてしまったという感じです。
でも無駄な投資をしたり、労力を使わないために、同じようなアイデアは予め見つけておく必要があります。
それと特許情報には色々細かいことが色々と書いてあります。なのでそれなりに詳しい情報が分かります。
例えばその企業が何をしてるか、何をしようとしてるかなどが見えてきます。
ホームページには載ってないようなことも載っています。
そのため競合の存在や具体的な情報を知ることが出来るので、だいぶリスクヘッジになります。
なので競合調査に関しては特許調査は必要不可欠です。
あとそれから特許侵害の回避です。
似たようなアイデアが見つかってもそれが特許になってなければ基本的に問題ないですけど、もし特許になってたら特許侵害の可能性が出てくるんですよね。
危ない特許を見つけたら、回避するように設計変更したり、ビジネスモデルを変更したりして回避しないといけないということです。
特許侵害をすると、販売などの行為が差止められたり、損害賠償をしないといけなくなったり、上場やM&Aに支障が出たり、何かと大変です。
基本的に事業の規模が大きいほど特許侵害によるリスクは大きくなります。
理由はいくつかあるんですけど、狙われやすくなったり、侵害してしまった場合の損失が大きくなるといったところです。
なので、事業が大きくなる前に早いうちに特許調査はしといた方がいいです。
2.他社のアイデアを使えるということ
このことはかなり盲点です。
特許情報というのは特許になっているから使えないというイメージがありませんか?
でも実は無断で自由に使えるものがかなりあります。
というのも、特許というのはたくさんの文章や図が書いてありますが、全部の内容が特許で守られてるというわけでは全くありません。
むしろ特許で守られてないものがかなりあります。
理由は色々ありますが、特許を取ろうとしたけど取れずに内容が公開されて終わったパターンがあります。
それから特許を出して、その後審査請求という手続きをせずに放置して、特許の審査がされないまま終わり、内容だけが公開されるパターンもあります。
あとは特許を途中で放棄した、20年経って特許が切れたといったこともあります。
それからそもそも特許になっている構成の一部だけを抜粋して使っても特許侵害になりません。
そう考えると特許フリーのようなアイデアが特許のデータベースにはたくさんあります。
なので、それを使ってアイデア発掘をするということです。
そのまま使うのもいいですが、私(弊社代表草野)個人的には、自分達のアイデアに他人のアイデアを足していくのがいいと思います(その逆でもOK)。
そういうやり方でもオリジナリティをある程度出せば特許の取得も可能です。
私も日頃から膨大な量の特許文献を見てるので、色んなアイデアが思い付くようになりました。
クライアントの方にも何かとビジネスに活きるようなアイデア提案をたくさんするのですが、それをできるのは特許で培ったたくさんの知見が活かされてるというのが大きな理由です。
自社でもSOSドローンの研究開発やってるので、そこにも特許情報から得た知見がだいぶ活きてます。
なので、皆さんにもぜひ特許情報を色んなことに活かしていただきたいです。
特許調査はざっくり簡単に行う場合はご自身でもできますし、しっかり行う場合は弁理士や調査会社にお願いするといいと思います。
もちろん弊社も対応できます。得意な業務の一つです。
今回の内容は以上ですが、特許調査の重要性はご理解いただけたでしょうか?
ぜひとも特許調査に関して理解を深めていって下さい。
特許調査に関してのご相談やご依頼もお待ちしています!
特許コンサルの利用を検討している方は、株式会社パテントインベストメントにご相談ください。特許権の申請をしたいが経験がない場合、具体的な方法がわからず戸惑うこともあるでしょう。特許コンサルをご利用くだされば、特許に精通したプロがサポートいたします。
特許コンサルを行う株式会社パテントインベストメント
知財コンサルとは
お客様の声をご紹介!
会社名 | 株式会社パテントインベストメント |
---|---|
設立 | 2016年5月11日 |
役員 | 草野 大悟(代表取締役) |
本社住所 | 〒105-0004 東京都港区新橋2丁目16−1 ニュー新橋ビル305C |
資本金 | 1,396万円 |
電話番号 | 03-6416-4856 |
事業内容 |
|
顧問弁護士 | 川端 克俊 |
提携先・所属 |
|
ホームページURL | https://patentinvestment.jp/ |
SNS |
https://mobile.twitter.com/patentkusano (@patentkusano) |